レボセチリジンとモンテルカストはどちらもアレルギーを抑える薬で、レボセチリジンはくしゃみや鼻水、かゆみの原因となるヒスタミンを抑制する作用があり、モンテルカストは喘息や鼻づまりの原因となるロイコトリエンをブロックする働きがあります。同じアレルギー薬でも効果が異なるため、症状によって使い分けや併用が行われています。先述のように、ヒスタミンはくしゃみや鼻水、かゆみや腫れなどのアレルギー症状を引き起こすため、レボセチリジンなどの抗ヒスタミン薬は鼻炎以外にも蕁麻疹や皮膚炎に効果があります。また、ロイコトリエンは鼻づまりや喘息などのアレルギー症状を誘発するため、モンテルカストなどの抗ロイコトリエン薬は鼻炎の他にも気管支喘息に適応があります。花粉症などの鼻炎に対しては、両方の薬の適応がありますが、くしゃみや鼻水がひどい場合には抗ヒスタミン薬を使い、鼻づまりがひどい場合は抗ロイコトリエン薬を使うなど、症状に応じて使い分ける必要があります。くしゃみや鼻水に効く抗ヒスタミン薬は様々な種類の市販薬があり、軽度であれば市販薬の効果がありますが、ひどい鼻づまりに対しては効果が不十分です。薬剤師は、鼻詰まりの症状がひどい場合には、病院を受診するように指導する必要があります。